ホームページへ
サイト内検索
動画ページ
商品案内
購入ガイド
カタログ
ダウンロード
外形図
ダウンロード
取扱説明書
ダウンロード
配線図
配線部品詳細
資料集のページ
採用例のページ
Q & A
お問い合わせ
バージョン確認
対談集
会社案内
サイトマップ
講習会展示会
ご購入方法
標準仕様に
機能追加
全てが安心の
アッパーコンパチ
メカシリンダ
仕様 プラスα
セルフコントロール
機能
エアー
互換モード
バッテリーレス
アブソリュート
タグ配線システム
ロッドタイプ
メカシリンダ
シリーズ
ロッドレスタイプ
メカシリンダ
シリーズ
超簡単コントローラ
CTC67
計測用シリンダ
CTC-50
位置決め
搬送用途向け
ACサーボモータ
簡単操作の
ツール群
無料何でも相談室
新着情報

「かんたんコントローラ」 と 「シーケンサ」 について(第一回)

―― かんたんコントローラについて(第1回) ――
コーヒーカップ
編集者 「かんたんコントローラ」について、前回は日本国内での 「 普及の鈍さ 」 、逆に 「 海外での反応の良さ 」 についての話で途中になっていましたね。
小川
そうですね。そろそろ 「 まとめ 」 ますか?
編集者
メーカ として、国内で、今後どのような普及の経過をたどると考えられていますか? 「本音を聞かせてください」
小川 このコントローラは、見方・捉え方を間違えると 「 とんでもないミスをします 」
編集者 どのようなことですか?
小川 それは 用途限定 だと言うことです。
つまり、このコントローラを用いて、「 シーケンサ 」 の 置き換えを考えると、全く判断を間違えます。

つまり、「シーケンサは、何でも出来る、ツブシがきく 」 ことを売り物にして、少しくらい「使い勝手が悪くても致し方なし」という見方、使われ方をしてきました。
編集者 そうですね。私もそんな認識です。
タバコ
小川 ここで、ダイアディックは考えました。
「ツブシ」がきくシーケンサ とは何か? 
簡単に言えば、
1.「 マン - マシン インターフェース」の部分については
「いろいろ装置」に合わせることが出来た、出来る、と いうことではないか? 
ここにシーケンサの効果・効力があると考えます。

2.制御という面から見ると
電磁弁のON-OFF、汎用モータの1速、2速、変更、等
 「 制御 」 と いうレベルには到底至っていないものをメインに扱ってきた
わけです。
編集者 シーケンサはそれだけではなく、「サーボモータ 」 も 扱えますよ。
小川 高価な 「 サーボ制御ユニット 」 を扱える 「 ごく一部の特権階級 」 の方には確かに扱えました。
しかし、複数軸のサーボを(5軸~6軸使用の位置付け用途)動かすだけで、「ラダーの開発費」が数百万などという話もありました。
これでは「工業的に使える」と言うレベルの話ではないと思います。
次回に続きます・・・
次のページは

home

会社案内 商品案内 お問い合わせ ダウンロード Q & A 新着情報

E-mail: info@dyadic.co.jp
©2000,2003 Dyadic Systems Co.,Ltd. All rights reserved.