

協働ロボット/MoMoCo の スタートガイド がダウンロード出来ます。ご利用下さい。
全て内蔵の オールインワン 構成です。
協働ロボット/MoMoCo の位置設定、プログラミング を行う専用ソフト CTCToolR がダウンロード可能です。
MoMoCo と接続して オンライン、MoMoCoが無くても オフライン で 使用可能 です。
配線は簡単です。
アーム先端には いろいろなツール(エンドエフェクタ)の取付けが可能です
アーム先端取付部寸法 |
吸着パッド取付フランジ、吸着パッド |
エアーチャック取付フランジ、エアーチャック |
|
|
|
|
動作範囲

外形図

協働ロボット外形図
ロボットフランジ と 吸着パッド

ワーク側取付寸法(上図左側)は、株式会社妙徳 様 の 「ロボットハンドキット (https://www.convum.co.jp/robot-hand-kit/ )」 仕様になっておりますので、株式会社妙徳 様 の ロボットハンドキット のツールがご使用になれます。
なお 上記 ロボットフランジ と ロボットハンドキット の 購入 に関しては ロボット購入販売店様 にご相談下さい。
ロボットフランジ と エアーチャック

ロボットフランジ(妙徳製)に チャックアタッチメント(CHP392-YDN、NKE製)を使用すると NKE製エアーチャック (CHP392、又は CH91A、CH91B)を取付けることが出来ます。
なお 上記 ロボットフランジ と エアーチャック(NKE製)の 購入 に関しては ロボット購入販売店様 にご相談下さい。
用途例
MoMoCo は オールインワン構造で コンパクト、1人分のスペースを下さい。
ずんぐりむっくりな丸みを持った姿、やわらかな樹脂製カバー、そして ロボットらしくない ピンク色。
隣に置いて下さい。これから 用途例 を紹介します。

MoMoCoと作業台と作業者
パレタイジング動作 |
ピック&プレース動作 |
箱詰め動作 |
部品挿入 |
検査用カメラの位置決め |
試薬充填動作 |
プレス部品パレタイズ サンプルプログラムは こちら |
必要個数の部品供給 |
ワゴンに設置で簡単移動 |
通い箱 からコンベアへ投入 サンプルプログラムは こちら |
梱包箱へのチラシ入れ サンプルプログラムは こちら |
2ヶ所からの部品供給で サンプルプログラムは こちら |
|
サンプルプログラムは こちら |
サンプルプログラムは こちら |
ワークの検査と精度等級分け |
分注器用プレートの自動交換 |
接着剤の塗布 |
|
電気的・機械的仕様
| 型式 | DSR02-400-4:エアーユニット内蔵 | |
| 軸数 | 標準4軸 | |
| 駆動モータ | 全軸ACサーボモータ(16W×4軸) | |
| アーム長 | 400 mm(第1軸(J1):225mm、第2軸(J2):175mm) | |
|
繰り返し |
X-Y平面 | ± 0.1 mm |
| 上下 | ± 0.1 mm | |
| 先端回転部 | ± 0.5 deg | |
| 可搬質量 | 最大 | 2 kg |
| 先端回転部許容 モーメント |
定格 | 0.002 kgm2 |
| 最大 | 0.01 kgm2 | |
|
エアー機器 |
吸着仕様:電磁弁、真空発生器、真空センサ 内蔵 吸着仕様/チャック仕様とも、アーム先端までエアーホース配管済み |
|
| 安全仕様 | ISO/TS 15066準拠:推力 140N(出荷設定)、100N、75N 変更可能です 設定推力以上の外力でロボットは停止しますが、外力が取り除かれると引き続き動作します |
|
| ユーザ配線 I/O | IN 8点 / OUT 8点 端子台付きケーブルも用意しております。 こちら |
|
| 専用信号 I/O | IN:SQSTR(プログラムスタート)、SQSTP(プログラム停止)、ZRTN(原点復帰) OUT:SQFIN(プログラム終了)、SQALM(アラーム)、SQRUN(プログラム稼働中) 端子台付きケーブルも用意しております。 こちら |
|
| スイッチBOX(付属品) |
SQSTR(プログラムスタート)、SQSTP(プログラム停止)、非常停止 |
|
| 直線補完、円弧補完 | なし | |
| ビジョンシステムサポート | なし | |
| 動作編集ソフト | ソフトウェア CTCTool R(日本語、英語、中国語) | |
| ティーチング | タブレットPC、パソコン | |
| 保護等級 | IP20 | |
| ロボット電源 |
+24V 8A ※ACアダプタ付属(AC100~240V、50Hz/60Hz) |
|
| 衝突検知機能(補助機能) | センサー停止(衝突時緊急停止、但し 衝突面積、環境 に左右されます) | |
| 最大消費電力 | 200W以下 | |
| 本体重量 | 14kg(ACアダプタ、スイッチBOX含まず) | |
| コントローラ | コントローラ内蔵 | |
| 付属品(同梱品) | ACアダプター、スイッチBOX、動作編集ソフト(CTCToolR) | |
参考1.I/Oケーブル(別売品):RP9176-003/005/010/020、RP9177-010R/030R/050R
(1)I/Oケーブル 片側端子台:ケーブル長30cm:RP9176-003、ケーブル長50cm:RP9176-005、ケーブル長1m:RP9176-010、ケーブル長2m:RP9176-020
(2)可動用 I/Oケーブル 片側端子台:ケーブル長1m:RP9177-010R、ケーブル長3m:RP9177-030R、ケーブル長5m:RP9177-050R



参考2.コネクタ付きスイッチBOX用ケーブル 2m(別売品):RP9250-020

スイッチBOX を使用しない場合でも、このケーブルを使用して 5番ピン と6番ピン を接続して(又は B接点 非常停止用ボタンを取り付けて)ください。接続しない場合 ロボットは動作しません。
参考3.コネクタ付き電源用ケーブル 2m(別売品):RP9220-020
サンプルプログラムのダウンロード







ネジ締め後、ワークの取出し




