MENU
  • ホーム
    • ホーム
    • 商品案内
    • サポート
    • 会社情報
  • ブログ
  • ダウンロード
    • 取扱説明書ダウンロード
    • カタログダウンロード
    • 外形図ダウンロード
  • サンプルプログラム
    • 吸着仕様:プログラム例 1
    • プレス部品のパレタイズ収納
    • 通い箱 から コンベア へワーク投入
    • 梱包箱へのチラシ投入
    • 2ヶ所からの部品供給、吸着とセッティング
    • 自動ねじ締め機からのワーク取出し
    • タッチパネル検査
  • 動画集

ダイアディックシステムズ

  • ホームhome
    • ホーム
    • 商品案内
    • サポート
    • 会社情報
  • ブログblog
  • ダウンロードdownload
    • 取扱説明書ダウンロード
    • カタログダウンロード
    • 外形図ダウンロード
  • サンプルプログラムSample program
    • 吸着仕様:プログラム例 1
    • プレス部品のパレタイズ収納
    • 通い箱 から コンベア へワーク投入
    • 梱包箱へのチラシ投入
    • 2ヶ所からの部品供給、吸着とセッティング
    • 自動ねじ締め機からのワーク取出し
    • タッチパネル検査
  • 動画集Movie Collection

用途例

  1. HOME
  2. MoMoCoのブログ
  3. 用途例
通い箱からコンベアへ部品投入詳細
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(7)– ワークは? —

ワークは? 協働ロボット/MoMoCo に最適なワークとは 同一形状のワーク です。エンドエフェクタ が容易にワークを 吸着 や つかむ事 が出来るためです。 プログラムを簡単にするには、同じ位置にワークを置いて ロボッ […]

2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(6)–経済的コストは?–

経済的コスト は? 協働ロボット を採用して お客様はどの程度の仕事量を考えているでしょうか? ある 自動車メーカ や 自動車部品メーカ の 生産技術者 が話してくれましたが、0.2~0.3人工 程度を期待するとの事でし […]

協働ロボット(DSR02-400)で検査と等級分け
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(5)

何を自動化できるでしょうか? 協働ロボット/MoMoCo の理想的な作業用途は 、現場作業者の周辺で 人間的な器用さ や 意思決定 を必要としな 反復的は作業工程 です。ネジ締め工程 や ワーク検査でOK/NGによる選別 […]

ワゴンで移動
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(4)

設置場所、環境 は 協働ロボット/MoMoCo は 基本 現場に設置され、何度も同じ作業を黙々と繰り返します。ただ、軽量 で プログラムが簡単 なので、従来の 産業用ロボット とは異なり、別の場所で別の作業をさせることは […]

2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(3)

まずは 簡単な作業で 協働ロボット/MoMoCo を使うにあたって、「壮大な夢」 を持たないようにして下さい。まずは 簡単な作業で 協働ロボット/MoMoCo を動かす事です。アンカー で固定する訳ではないので、後日 い […]

接触停止センサー内蔵
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(2)

すぐ簡単に使える所は? 簡単に自動化可能な場所は 協働ロボット/MoMoCo が 外部センサー や コントローラ から 単純  かつ 最低限の信号を受け取るだけで作業を行うことが出来る工程です。他の機械との信号線が増える […]

2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 dyadic 用途例

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(1)

まずは 単純な工程 から 協働ロボット/MoMoCo の 導入先として、まずは 最も単純な工程 から検討して下さい。 「単純な工程」とは、お客様が自分で簡単に 協働ロボット/MoMoCo  を設置出来そうな場所、「単純で […]

最近の投稿

通い箱からコンベアへ部品投入詳細

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(7)– ワークは? —

2021年2月26日

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(6)–経済的コストは?–

2021年2月23日
協働ロボット(DSR02-400)で検査と等級分け

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(5)

2021年2月22日
ワゴンで移動

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(4)

2021年2月21日

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(3)

2021年2月19日
接触停止センサー内蔵

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(2)

2021年2月17日

協働ロボット/MoMoCo の働き場所は(1)

2021年2月17日
選別動作画像

用途例別 自動プログラム生成 の説明(選別動作)

2020年3月3日
ピック&プレース動作の図

用途例別 自動プログラム生成 の説明(ピック&プレース、パレタイズ、デパレタイズ)

2020年2月19日
CTCToolR起動時のトップ画面です

CTCToolR を起動して正常に立ち上がるまで

2020年2月17日

カテゴリー

  • 未分類
  • MoMoCoのブログ
    • 仕様
    • 用途例

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

2020年1月29日 ブログ始めました

    アクセス

    株式会社ダイアディックシステムズ
    〒920-0342 石川県金沢市畝田西2丁目160番地 TEL.076-267-9103   FAX.076-267-9104
    埼玉営業所 TEL.048-575-5575   FAX.048-575-5573
    大阪営業所 TEL.06-6350-0178   FAX.06-6350-0129
    E-mail : info@dyadic.co.jp   URL : https://www.dyadic.co.jp/jp/

    • サイトマップ

    ©2000,2003,2018 Dyadic Systems Co.,Ltd. All rights reserved.

    PAGE TOP