ホームページへ
サイト内検索
動画ページ
商品案内
購入ガイド
カタログ
ダウンロード
外形図
ダウンロード
取扱説明書
ダウンロード
配線図
配線部品詳細
資料集のページ
採用例のページ
Q & A
お問い合わせ
バージョン確認
対談集
会社案内
サイトマップ
講習会展示会
ご購入方法
標準仕様に
機能追加
全てが安心の
アッパーコンパチ
メカシリンダ
仕様 プラスα
セルフコントロール
機能
エアー
互換モード
バッテリーレス
アブソリュート
タグ配線システム
ロッドタイプ
メカシリンダ
シリーズ
ロッドレスタイプ
メカシリンダ
シリーズ
超簡単コントローラ
CTC67
計測用シリンダ
CTC-50
位置決め
搬送用途向け
ACサーボモータ
簡単操作の
ツール群
無料何でも相談室
新着情報
相対(ピッチ)移動の説明と設定方法
ホーム > メカシリンダ仕様+α > 相対移動の説明と設定方法 >
メカシリンダは、 等ピッチ間隔の連続移動を行う場合、たくさんのポイントを
設定しなくても、相対(ピッチ)移動に設定したポイント番号を繰返し指令することで、
等ピッチ間隔の連続移動が可能です。

メカシリンダのストローク内なら何度でも指令可能です。

ティーチングツールにて 相対(ピッチ)移動の設定を行います。

相対移動の図です
項目 等ピッチ間隔で動作させる場合は便利です
項目 繰返し連続移動による移動誤差の累積はありません。
項目 移動指令を連続5回(n回)入力した場合、移動量は5倍(n倍)の移動量になります
設定値は、-移動量で反モータ側へ、+移動量でモータ側へ移動します
ティーチングBOX(型名:CTA-23)を使用しての変更方法
1.
メカシリンダにティーチングBOXをADPケーブルで接続し、電源を入れて下さい。
電源がすでに入っているメカシリンダに接続しても構いません。
2.
電源投入後、又は、ADPケーブル接続後、液晶画面が
液晶表示です
に変わったら、3秒以内に 【教示選択】ボタン を1回押して下さい。液晶画面が
液晶表示です
に変わります
このモード 「D ショウサイ モード 」 を確定するために、【 登録 】キー を押して下さい
(【 登録 】キー 以外では確定できません)。
これで、「D ショウサイ モード (相対移動の設定) 」の編集が可能になります。

原点復帰をしていない場合は、【原点復帰】ボタンを押し続けて、原点復帰を完了させてください。

液晶表示です
3. 相対移動に設定する ポイント番号を 【 ポイント選択 】ボタン で選択して下さい。
設定項目は、「イチ キョウジ ソウサ 」になっていますが、 【 教示選択 】ボタン を、5回押すと、
「ソウタイ イチギメ 」 の設定項目になります。

ジョグダイヤルを前進方向(時計方向)へ回すと 「 1 (TRUE) 」 で、相対移動の設定になり
ジョグダイヤルを後退方向(反時計方向)に回すと 
「 0 (FALSE) 」で、相対移動の設定が解除になります。

液晶表示です
4.
相対移動の設定を確定するために 「 1 (TRUE) 」 と設定して 【 登録 】 キー を押して下さい
5.
【教示選択】ボタン を一回押すと、「キオク イチ シュウセイ」画面になります
液晶表示です
7.
ダイアルを回して、相対移動距離を設定して、【登録】キーを押して設定して下さい。
ビジュアルデータ設定ソフト(型名:TBVST)を使用しての設定方法
1.
ビジュアルデータ設定ソフト (型名:TBVST ) を起動して下さい
【 シリアルポートの選択 】 画面で、シリアルポート番号が不明な場合は こちら を参照して下さい
TBVST
2.
最初に開く画面の【 ポイントデータ保存画面へ 】 ボタンをクリックし、次の【 編集モード選択 】 画面で 「 いいえ」 をクリックして下さい
TBVST
3.
下の画面になったら、相対移動に設定する【ポイントNo】を選択し、【相対位置指令】をチェック、移動量の設定、【保存】ボタン で確定して下さい。
TBVST
戻る

home

会社案内 商品案内 お問い合わせ ダウンロード Q & A 新着情報

E-mail: info@dyadic.co.jp
©2000,2003 Dyadic Systems Co.,Ltd. All rights reserved.